妙義山麓 木村園芸

木村園芸は、群馬県富岡市、妙義山の麓で花苗の生産、卸、直売をしている園芸農家です。

現在の販売状況⇒道の駅市場出荷温室で直売

2014年

3月26日 コンボルブルス 出荷(業者向)

コンボルブルス  クネオルムの出荷が始まりました

昨年  試作でちょっとだけ 作ってみましたが
なかなか ボリュームが出ず  間延びしやすく
私としては  まだまだ 研究が必要なお花です

昨年の試作よりは  だいぶいい感じになったので
出荷して見ようと思いますので どうぞよろしく

出荷 荷姿です
3.5寸 20入り ラベルあり 3,0
14 3コンボルブルス5

14 3コンボルブルス7

光の反射で  シルバー リーフが  とても美しく 輝きます14 3コンボルブルス6

耐寒性 多年草で -5℃まで耐えられると言われていますが
ここ妙義の-8℃でも  ギリギリで耐えました

寄せ植え材料にも  使えると思います

ご注文 お待ちしております!!

3月25日 春

ホ~     ホケッキョ! って

姿は 見えずとも   我が耳に 春を届けてくれる

暖かい風を受け   肌で 春を感じながら

窓全開で 坂道を ワゴン車で駆け登れば

そこは  地元野菜の宝庫  妙義物産センターだ

さてさて  味覚で春を楽しむものが

そろそろ お目見えしているはず!?

あったー! タラの芽
14 3タラの芽

てんぷらが おいしいって言うけど  ウチでは 簡単に 三杯酢がサイコー!

ふきのとう です
14 3ふきのとう

この 苦味が うまい! 大人の味だぁ これも簡単 三杯酢!

山ウドです
14 3山ウド

これは 生か 軽く茹でて  独特な風味を 味わいます
しょう油マヨネーズがGood

皮は きんぴらにして いただきます

耳 肌 舌 で  春を感じて あとは 鼻や目や・・・
身体じゅうで春を感じる事の出来る季節になって来ました!!

お花を 納めて   さらに ワゴン車で坂道を登って
妙義ふるさと美術館へ
14 3美術館前

秋に 納品させていただいた  パンジービオラが咲いています
富岡市の美術館関係者の方が 丁寧に 綺麗に植え込みました

14 3美術館前2

ここは 富岡市の中でも  標高の高い場所
冬の間 寒風に耐えながら  縮こまっていましたが
最近 すこし活動し始めた感じがあり ます

14 3美術館前3

4月 5月と 暖かくなって来たら
お花で いっぱいになるといいなぁ!

14 3美術館前4

楽しみでーす!

3月23日 卒業

卒業シーズン
ラジオからは  いろいろな卒業 ソングが流れてきます

私の世代   卒業ソングと言えば  やっぱり  金八先生の 「贈る言葉」 です
♫ くれ~なずむ~まちの~♪  です

それから  柏原 芳恵の 「春なのに」 もいいですね
♫ 春なのに~  お別れですか~♪ です

春なのに~   と言えば

これ! もみじ葉ゼラニウム
14 3もみじ葉ゼラ2

もみじの 葉のような形をしていて  美しく紅葉します

秋には 寄せ植えの材料として 人気が高く  たくさん作りますが
春もちょっとだけ  作ります  季節感はありませんが
もともと  もみじではなく   ゼラニウムですから・・・

赤いお花も  咲きます14 3もみじ葉ゼラ3

近年の卒業 ソングでは  森山 直太郎の「さくら」がいいですね
♫ さくら~  さくら~  今 咲き誇る~ ♪ です

さくら~  と言えば  昨年 妙義周辺の桜が  3~5分咲きのまま
咲き誇る事無く  
終わってしまいました

♫ 春なのに~  桜が寂しい~♪  状態 でした・・・

病気(てんぐ巣病など)の影響 だとか  天候の影響などの説が飛び交う中

鷽(ウソ)という鳥が  桜のつぼみを食べてしまった
という ウソみたいな説まで・・

でも  TVニュースで 鷽が 桜のつぼみを食べる映像が流れ(他の地域で)
これが最有力のようですが  まだ  確実な原因究明には  至っていません

桜は  妙義の重要な観光資源なので  大変 気になります

気になる  と言えば

この植物 ソフォラ リトルベイビー
14 3ソフォラ

枝が クネクネ曲がって 成長して行きます
「メルヘンの木」という 別名もあります

仕事中 この植物の 名前が出てこない時
「あの~ クネクネを!」 と言えば  通じてしまいます
14 3ソフォラ2

幹は 黄色っぽい  金色っぽい  黄土色っぽい   感じ

14 3ソフォラ3

かわいらしい葉は    クネクネの  ひとクネに一つ
ちょこんと  控え目に付いてます

和風の鉢にも  よく似合います

昨年 ほんのちょこっとだけ 作って 販売したら まずまずの売れ行きでした
挿し穂が いっぱい取れたので
あまり調査せず なんとなく  こんなにたくさん作ってしまった・・・
14 3ソフォラ4

まだ 生育中   もっと大きく育てますが
これ  売れるのでしょうか・・・!?  非常に気になります

もう  なんとなく たくさん作ってしまう自分から  卒業しなくては・・・!!

3月20日 上を向いて

♪ 上を向いて 歩こう~ ♫
60年代の大ヒット曲

日本のみならず  全米でも1位となった  「上を向いて 歩こう」
(米での曲名は  なぜか「SUKIYAKI」)

当時   六八九 トリオ  と呼ばれた
永六輔 作詞    中村八大 作曲    坂本九 歌  の名曲中の名曲です

この歌を いつも実践しているのは

織田 真希さん!

ウソです!!

(西洋)オダマキというお花です!
14 3オダマキ オリガミ

日本原産のミヤマオダマキは  やや下向きにお花を咲かせますが
西洋オダマキは上向きに咲きます
色も  赤  桃  青  黄  白 と   とてもカラフルです

「オダマキ」というお花の名前を  初めて聞いた時
織田 真希という  日本人が  第一発見者なのか!?
と  考えてしまいました

実は  つむいだ麻糸を空洞の玉のように巻いた「苧環(おだまき)」
に  似ている事から  ついた名前だそうです

写真のオダマキは  一重咲きの 「オリガミ」という品種ですが
この後  八重咲の「ウィンキー」という品種や
クレマチス咲きの「クレメンタイン」という品種も咲いて来ます

みな上向きに咲く  美しい品種で  楽しみです

今年の お花生産は   大雪の被害や ネズミの被害と
大変な年になっていますが  西洋オダマキのように

♪ 上を向いて  涙がこぼれないように♫  歩いて行こう!

あと

スギのお花も ♪ 上を向いて  花粉がこぼれないように♫  してほしいな

ハッッックション!

3月17日 ぺんたご~ん な お花

五角形な  白いお花が
美しい  シルバーリーフの上に  ふんわり  ひらく

眺めていると
のどか~な   ゆったり 気分になってしまう

このお花の名前は

コンボルブルス   クネオルム
14 3コンボルブルス1

少し咲いてきました

光の反射で  葉が ホントにキレイに 輝きます

写真だと  なかなか  その美しさを表現する事が難しいです
今回は  下の写真が精いっぱい・・・14 3コンボルブルス3

 寒さに強い植物です ここ  妙義でも 地植えで  ギリギリ? 越冬します

ウチのお庭で 地植えしたものは
イノシシに ほじくりかえされて  枯れてしまいましたが

植えて数年経つと  こんもり茂り  見事な姿になるようです
鉢植えにして   毎年 鉢替えしても  ボリュームアップして
見応えあるものになります

成長が 緩やかなので
気長にお付き合いしてみると良いと思います

それも 楽しみの一つ!!

3月14日 BLACK

毎年  秋に販売している  大輪パンジー「アコード ブラック」

キレイに  咲いています
14 3パンジー ブラック

黒いお花を咲かせる植物は  数少ない

一般的に 「黒」 は    黒幕   黒星   ブラックリスト   闇  など

マイナスイメージ強いが

色彩的には  とても重要な色

他の色を 引き立て   コントラストが付き  引き締まった感じになり

オトナっぽい   高級感ある  雰囲気を楽しめる

他の色と合わせなくても 黒 ONLY でも  存在感あります

こちらは ビオラ 「ブラック  オパール」
14 3ビオラ ブラック

ジャイアンツ ファンの方は   ブラック と オレンジの  パンジーやビオラで

ライン花壇を  作って楽しんで頂きたいなぁ・・・!

タイガース ファンの方は   ブラック と イエローで!!

3月11日 おすすめ!

昨年 初めて生産した 「オルレア」  というお花

寄せ植えして  ハウスで 育てていたら

元気もりもり になって来ました

自由に  しなやかに  茎 葉を伸ばして

風と 遊ぶように   ゆら~り   ゆらりと

大きな  真っ白い  お花を 咲かせています
14 3オルラヤ1

庭植えに おすすめの植物!

昨年は  大変人気があり  調子よく出荷されました

14 3オルラヤ2

今年も  5月頃の出荷予定で  生産しています

寒さには  とても強い宿根草ですが

暑さには 弱いので  一般地では  タネを採っておくと良いと思います

こぼれ種にも期待!!

14 3オルラヤ4

自然開花は  春~初夏

とっても  清楚なお花ですよ~!!

3月5日 工事中でも

普通  今頃の季節は  そんなに忙しくないのだが

大雪の被害に遭ったハウス修理の工事で  ちょっと忙しい

沈んだ基礎石を  ジャッキアップして  下にセメントを流し込む事になった
14 3ハウス工事

足場管を組んで  自動車用のジャッキを使って

まず  4ヶ所 の基礎石の修正を試みる

傾いた柱を  ロープで引っ張り   修正しながら  ゆっくり上げて行く

セメントを流し込んで  数日後にジャッキを下げて  穴を埋め戻して

完成!!   の予定・・・  うまく行くのだろうか!?

うまく行ったとしても あと25か所くらい修正が必要

まだまだ  時間がかかりそうだ ・ ・ ・ ・

そんな  工事に追われている間にも

お花たちは  すくすく育っている

アルメリア 妙義物産センターへ出荷し始め
14 3アルメリア 2 14 3アルメリア 1

ラナンキュラス 妙義物産センターへ出荷し始め
14 3ラナンキュラス4

ハナニラ ピンク 妙義物産センターへ出荷し始め
14 3ハナニラ

おっと ミニ水仙も咲いてきたぞ
14 3テタテタ

気持ちばかり  焦ってしまう

他にも  数十種類の お花 や 野菜苗の
挿し木  種まき  移植  追肥  薬の処理 等

タイミングを逃さずに 進めて行かなくっちゃ!!
小さい脳みそが  いっぱいになってしまいそう~!

でも  頑張るよ!

2月28日 熱き戦いが

ソチ五輪も閉会し  熱き戦いも終わったばかり
が しかし!
木村園芸では  新たな熱き戦いが始まった!!

発芽したばかりの  ピーマン苗    双葉が喰われて無くなっている
14 2 ねずみ被害1

ネズミの仕業・・・

ピーマン  しし唐  パプリカ ほぼ全滅
鷹の爪の苗だけ  少しかじって残している14 2 ねずみ被害3

辛くって  ヒィーヒィー?  途中で止めたのだろうか?

ナスの苗は  一か所だけかじった跡がある
口に合わなかったのか?14 2 ねずみ被害4

ネズミ と 木村園芸の戦いには  歴史がある

昔  休憩室に現れた時  ネズミ捕り器(カゴタイプ)を購入し
中に煎餅を入れ仕掛けたが   掛かったネズミが小さくて
カゴの目からスルッと脱け出して逃げられる
~ 0 勝   1 敗 ~

次は  粘着板タイプで  やはり煎餅を置き  仕掛ける
翌日 ネコのあにきが  お腹に粘着板を貼り付けて歩いているのを発見・・!
やっちまったかぁー!!(剥がすのに大変苦労した)
~ 0 勝   2 敗 ~

次は  フロックス親株の根を  かじられて株が萎れていく・・・
この時は  餌に駆除成分が含まれるものを   置いた
これは効果あり!
~ 1 勝   2 敗 ~

次は  オキザリス親株の  球根がかじられる・・・
フロックスの時と同じものを  置いたが
警戒しているのか? 食べない・・・
オキザリスの球根は  ほとんど喰われた
~ 1 勝   3 敗 ~

今回は  前回と 違うメーカーのもの(成分は同じ)を使用してみる
効いてくれ~!!14 2 ねずみ被害2

この戦いでは  葛西選手のようなレジェンドや
真央ちゃんのような  感動の笑顔のストーリーが 生まれる事は無いが
それなりに 真剣勝負

ネズミも生きるために必死
こちらも 喰っていくために  お客さんのために  負けられない

農業は  いろいろな事が  起こります

ピーマン類のタネは  早急に発注して  播種しなきゃ!

2月25日 チョコレートコスモス出荷(業者向)

チョコレートコスモスの出荷が始まりました

出荷  荷姿です
3.5寸 20入 ラベルあり 3,0
14 2チョコレートコスモス1

14 2チョコレートコスモス2

ローダンセマム  ホスマリエンゼの 3作目(最後の作)の
出荷も始まります
1、2作より  ややコンパクトな仕上がりですが
2番花以降の蕾が 大きく  見応えあります
出荷 荷姿です
3.5寸 20入 ラベルあり 3,0
14 2ホスマリエンゼ3 14 2ホスマリエンゼ2

ご注文 お待ちしてまーす!!