妙義山麓 木村園芸

木村園芸は、群馬県富岡市、妙義山の麓で花苗の生産、卸、直売をしている園芸農家です。

現在の販売状況⇒道の駅市場出荷温室で直売

07月

7月28日 暑いけど 美味しいものがいっぱい 夏!

道の駅 妙義物産センターに来ました

私が最近ハマってる野菜は

ツルムラサキ! 三杯酢でネバネバの舌触りがサイコー!
14 7 ツルムラサキ

ネバネバ野菜は 消化を助けてくれるそうで 夏バテ対策に良いそうです

他にもネバネバ野菜は・・・っと

オクラ と モロヘイヤです
14 7 オクラ 14 7 モロヘイヤ

ネバネバサラダも結構いけますよ~!

おっと 中玉のスイカが お手頃価格!
ネバネバではなく  シャリシャリッ ぷっ ぷっ(←種とばす音)ですね
14 7 スイカ ミディ

暑い日が続きますので 一つ購入!

冷えたスイカは 暑ければ暑いほど おいしいです!

 

そう言えば お庭のスイカ  どうなってるかな!?

うわーっ 小っちゃ! けど かわいい!
頭につぼみくっつけて 冠をつけているみたい!
14 7 スイカ 畑

産毛に包まれた 赤ちゃんみたい

凛々しい王子様ってところですね

 

近所のYさんからいただいたトマト
ウチの野菜苗を買っていただいている お客様です
14 7 トマト Yさん2

ウチの苗から こんなに立派なトマト(ホーム桃太郎)を
収穫していただいているなんて

感激~!!

 

夏は 美味しいものが いっぱい!

みんな 暑いからこそ 美味しくなるんだね!!

7月22日 少年の心のまま

遠い 夏の日・・・・

虫かごを肩に下げ   虫取り網をグっと握りしめ

夢中で 追いかけた 蝶々

ふわっと舞い上がり   網に入りそうで・・・ なかなか入らない

そんな 懐かしい虫取り網が ハウスに設置してあります
虫取り網

これは いったい何に使うのでしょうか  お分かりでしょうか?

1 本来の使用目的通り 虫を捕まえる

2 タネ(果実)を入れ 水を流しながら 果肉を落とす

3 ヘビがニョロニョロ出た時に捕まえて遠くへ投げる

4 頭にかぶって 遊ぶ

さて  どれでしょうか!?  答えは後で・・・

 

昨日 娘がひさ~しぶりに帰省

「妙義神社で かわいい葉っぱを見ぃ~つけた!」とのことで

この一枚の写真を見せてくれました
17 7 N顔の葉っぱ

虫に食べられた穴々が  ユニークな顔に見えます

とても微笑ましい 一枚ですね

 

がしかし!! ハウスのお花につく虫となれば 話は別です!

虫たちは こんな微笑ましい食べ方をするばかりではありません

瞬く間に お花たちを 無残な姿に変えてしまうからです

 

ということで  先ほどの答えは

「1 本来の使用目的通り 虫を捕まえる」 でした

 

少年の心のまま  蝶々を追いかける事は出来ずに

ごめん!!と 心で云いながら 虫取り網で 捕まえます
(アゲハなど影響のない蝶々は眺めて楽しみます)

出来れば ハウスには飛んできてほしくないものですね

 

こちらは ぜひ 飛んできてほしい昆虫!(人間って勝手だなぁ・・・)

ノコギリクワガタ! でーす!
14 7 ノコギリ クワガタ

 家の網戸に飛んで来ました

立派なアゴの曲線が  カッコいいです  素晴らしいです

(写真撮った後 森へお帰りになりました)
14 7 ノコギリ クワガタ2

この辺の土地の人に聞くと

ノコギリクワガタやミヤマクワガタは

昔よりめっきり数が減ってしまったらしいです

 

仕事では仕方ない事もありますが  自然を大切にして

クワガタやカブトムシが いなくなってしまわない様にしなければ!と思います

 

その様に 強く思わせてくれるのは

少年の頃  私と戯れてくれた  私に夢をくれた虫たちなのではないでしょうか

自然と触れ合う事で 自然を大切にしたい心が育つもの

今の子供たちにも 虫と触れ合う機会が もっと増えればいいな  と思います

 

それと 「虫食いの葉っぱが ユニークな顔に見えてかわいい」

と感じる心も 大事なこと と気付かされました

忘れないようにしよう!!

7月18日 ここでも買えるんだ!

妙義物産センンターに お花を納品して

ちょいと中へ入ってみたら・・・

新たに 富岡製糸場のお土産コーナーが 設置!

ここでも買えますね~!  世界遺産のおみやげ!
14 7 お土産 14 7 お土産2 14 7 お土産3 14 7 お土産5

まだまだ たくさんありましたよ

富岡製糸場近辺で 買えなかった  足りなかった という方は
ここでゆっくり選べますね!!

    

農産物コーナーには  元気モリモリの 夏野菜が!

でっかいトマトが  ピーマンが  安い!
14 7 トマトでっかい 14 7 ピーマン

ナスも キュウリも 新鮮で やっぱり安い!
14 7 ナス  14 7 キュウリ

インゲンもゴーヤーもイキイキ ツヤツヤ  ホントに安い!!!
14 7 インゲン  14 7 ゴーヤー白

 夏と言えば これ! スイカ! 立派で安いのだ~!!!!

14 7 スイカ

新鮮な 夏野菜たち!  ここでも買えますよー!

ザワザワな お街行くより

たまにゃ お山へ お買いものも いいもんです!!

お安い新鮮野菜!  美味しい空気は山からのサービス!

あと お花も 安いよっ! 

7月15日 御三家

木村園芸の 「夏の和的 御三家セット」

涼しげな雰囲気の
ジュズサンゴ と アサギリソウ と ヒメワレモコウのセット販売
(お安くなっております)

14 7 夏セット

 このまま三つ寄せ植えして

雨の当たらない 半日陰の場所で楽しみましょう

御三家と言うと
野口五郎 郷ひろみ 西條秀樹 を思い浮かべますが・・・
これは 新御三家と呼ばれていたそうです

当時 御三家とは 橋幸雄 舟木一夫 西郷輝彦 だそうで・・・
私は  よく知りません!

さらに もっと古くは 江戸時代
徳川将軍家の「尾張徳川家」「紀州徳川家」「水戸徳川家」の

3家が 御三家と呼ばれた始まりだそうです

今では いろんな分野 業界で御三家と呼ばれるものがありますよね

ウチの 夏の和的 御三家は
ジュズサンゴ
P626090511

赤い実がかわいい! 夏は半日陰の場所が良いです
こぼれダネもしますよ

アサギリソウ ゴールドカーペット
P712097511

葉がライム色~金色に輝く美しい品種です
高温多湿に弱いので 夏は雨の当たらない場所へ

ヒメ ワレモコウ
14 7 ヒメワレモコウ

背丈が低い(矮性)品種で  質素ながら 可愛らしいお花がたくさん咲きます

セットではありませんが ワレモコウにはもう一つ
「ピンクタンナ」という品種を販売しています
14 7 ワレモコウ ピンクタンナ

こちらは少し背丈が伸び  地植え向きです
ピンク色が かわいいです

セット品は少し大きめの鉢に寄せて植えれば
数年はそのまま楽しめるでしょう

14 7 夏セット2

アサギリソウと ヒメワレモコウは
寒さにとても強い宿根草(冬は枯れますが春に芽吹きます)ですが
ジュズサンゴは あまり寒いと枯れてしまうことがあるので0℃を保ちましょう
枯れてしまっても こぼれダネをして
ひょんな所から芽が出てくることも良くあります

夏の和的 御三家セットで 暑い夏を 楽しんでみませんか!?

7月13日 ♪私待つわ~ いつまでも待つわ

ねこは ハウスの中を いつもウロウロ

段ボールの中でお寝んねしていたり

作業中のさっちゃんの すぐ横で 待っていたり・・・
14 7 ねこ待っている

何を待っているかと言うと・・・

私たちの仕事が終わって  いっしょにお家に帰るのを 待っています

ねこたちは「早くお家に入りたいニャ・・・お腹もへって来たニャ・・・・」

しかし  待てども 待てどもなかなか仕事が終わりません!

それでも 根気強く いい子で待ち続けます

時に 大きな口を開き あくびをしたり(トトロの ガォ~の時の横顔に似てるかも)
14 7 ねこ待っている2

時に「まだかいナ 待ちくたびれたニャ~」といった顔で 周りの人間に訴え
14 7 ねこ待っている3

時に なでなでされながら 長い時間をやり過ごします
14 7 ねこ待っている4

帰り道は いっしょに歩いたり  車と歩きに分かれて帰ったり
たまには車に乗せて いっしょに帰る事もあります

ウチのねこの仕事は なわばりを守る 散歩 寝る 毛づくろい そして 待つこと

家に帰ると 一丁前に「今日も一日良く働いたニャ!」なんて顔して
座布団の上で くつろいでますよ!

7月10日 アンティークになろう!

あじさいの親株として 販売せずに残しておいたものが

古びた 落ち着いた 何とも言えない

アンティーク調な色合いになって来ました!

「カシワバアジサイ  ハーモニー」 と言う品種です
14 7 あじさい アンティーク

気軽に「アンティーク調」などと言ってしまいましたが・・・

アンティークとは 100年以上経過したもの(家具や道具  衣類など)だそうです

100年以下のものは ビンテージと呼ぶそうです

いずれにせよ 古くて 価値があるもの

こちらは 「城ケ崎」と言う品種
14 7 あじさい アンティーク2

以前の華やかさは無くなりましたが  ガクが 緑がかって 素晴らしい色合いに

私事・・ 人生の階段  48段目も見えてきました

このあじさいのように 年相応に 輝きたいですね

こちらは 「アリラン」と言う品種
14 7 あじさい アンティーク3 14 7 あじさい アンティーク4

ただのガラクタになるまいと ・・・

少しでも価値ある おっさん  じいちゃんになるべく
(女性の方は おばちゃん ばあちゃん)

人生に磨きをかけて  ビンテージ  アンティーク目指して 頑張りましょう!

・・・なれるかな!?

7月6日 いつの間に 君は・・・

忙しく過ごす 日々の中で  なかなか梅酒作りの時間がとれない

ウチの梅の木は  どうかナ~  行ってみると・・・

ガッビ~ン!! みんな カワイイ 黄色いお顔に

いつの間に 君たちは 大人になって(熟して)しまったのね
(梅酒は青梅で漬けます)

父と母がやってきて  忙しい私たちに代わって 少し収穫してくれました

という事で 今年は 梅酒をあきらめて

梅の甘酢漬けにしましたー!!
14 7 梅 酢漬け

漬けた瓶が 梅酒の時より   なんかキレイで 美味しそうで 楽しい気分!

さっちゃん(妻)が漬けましたよ

少し 黄色い梅が余ったので

梅ジャムを作ってみました~!
14 7 梅ジャム

これも さっちゃんの作品でーす(私は味見を担当しました)

ヨーグルトにかけて いただきます

甘スッパ~イ お味で おいしくって 健康的!

見てるだけで ヨダレが・・・
14 7 梅ジャム2

はやく食べたいな  梅ジャムヨーグルト 

7月4日 パワーを感じて!

六月も終わりましたが

木村園芸で   六月と言えば・・・  「挿し木」の月でした!

手慣れたパートさんたちが

挿して  挿して  挿しまくる!!

挿し終えた苗が ズラ~っと (植物はいろいろ)
14 7 苗床

1.5メートル幅の栽培棚に  33メートルくらい並びました

穂数にして  約6万穂ほどになります(まだ あと1万穂ほど挿します)

チョコレートコスモスの苗です
14 7 苗床 チョココス1

もう発根し始めていますね
14 7 苗床 チョココス2

植物のパワーってスゴイですー!(驚)

どんな状況に立たされても 生きる! 底力を発揮して 生きる!

ダリアもパワー全開で発根!  生命の輝きを感じてしまいます
14 7 苗床 ダリア

 
第2農場では  日々草スタンダード仕立ての出荷が無事終了して

少し気持ちが 楽になったところですが

苗床の植物たちが 発根してくれば  今度は移植で大忙しに

植物たちに負けずに頑張らなくっちゃ!!

7月1日 ディープパープル

ディープパープルな 葉っぱ
「ストロビランサス」という植物です
14 6 ストロビランサス2

ディープパープルと言えば 「スモーク オン ザ ウォーター」

Gm                           
ジャッ ジャッ ジャ~!  ジャッ ジャッ ジャッ ジャ~!
 Cm    B♭ Gm
ジャッ ジャッ ジャ~  ジャッ ジャ~~  です!

私がまだ少年の頃・・・   周りの友達がエレキ ギターを始めると
「少し弾けるようになったゼィ!」
なんて言って  弾き始めるのが  大体 決まってこのメロディーでしたね(笑)

光線の当たり具合で  輝くように美しく発色します
14 6 ストロビランサス4

キツネノマゴ科の 非耐寒性 多年草です

キツネノマゴ!?って おもしろい名前ですが そう言う名前の植物があります
花穂がキツネノ「尾」のような形をしていて  小さいから「孫」
という事で「キツネの孫」と名付けられた  という説があるらしいです

植物の名付けには 似たようなものがあります
マメ科 雑草のカラスノエンドウ(シビビー) → 大きくて種の莢が黒いのでカラス
マメ科 雑草のスズメノエンドウ → カラスノエンドウより小さいのでスズメ
(「ノ」は「野」の意味)

さらに・・・!!
カラスノエンドウと スズメノエンドウの間の大きさのマメ科植物も存在します

名前は!?

ツバメか? オームか?

このディープパープルの発色は  高温になると薄れてくる
14 6 ストロビランサス3

真夏は 半日陰~日陰で管理すると良いです
秋には 再び美しい葉色を楽しませてくれます

寒さには弱いので 冬は明るいお部屋に入れましょう

「ストロビランサス」あなたのお部屋におひとつどうでしょう
エレキギターが 押し入れに眠っている方!
これを観賞しながら ジャッ ジャッ ジャ~!を思い出して  やってみましょう!!

そうそう! 先ほどの
カラスノエンドウと スズメノエンドウの間の大きさのマメ科植物の名前ですが

カラスの「カ」と  スズメの「ス」  の間「マ」で
「カスマグサ」で~す
誰が名付けたのでしょうか 面白いですね!