妙義山麓 木村園芸

木村園芸は、群馬県富岡市、妙義山の麓で花苗の生産、卸、直売をしている園芸農家です。

現在の販売状況⇒道の駅市場出荷温室で直売

2015年

1月29日 グルグルッと

最近 木村園芸に 新入りが来ました

力仕事も なんのその!  グルグル回ってもへっちゃら!

ムキムキの マッチョな  フィギュアスケーターのような・・?

彼の愛称は「めだまおやじ」  その正体は!?
15 1 29 コンクリートミキサー

そう  コンクリートミキサーです
グルグル回って重いコンクリートを練り上げます

昨年2月に降った大雪の被害で  ハウスの柱の基礎石が
地面に沈み込んでしまった補修工事を やっと12月に終えました

また大雪が降った時の対策として  基礎石が沈まないように
補強工事を急ピッチで進めています

基礎石の横にコンクリートを打ち  鉄アングルで柱と固定して
重さを支える底面積を5倍にしました  こんな感じです
15 1 29 ハウス基礎補強工事

素人の補強工事で どのくらいの重さに耐えられるのか
分かりませんが 何もしないよりか よいでしょう

最初は人力でコンクリートを練っていましたが ひ弱な私にはとても重労働で
電動でグルグル回る「めだまおやじ」のおかげで大助かり!!

季節もグルグル回り  もうすぐ心配な雪の2月がやってくる
あぁ 出来れば2月を飛び越して 春になってくれないかなぁ

同じく 春を待ちながら じっと寒さに耐えているのは 露地の宿根草たち・・
ポットの土は ガチガチに凍ってますが みんな懸命に生きてます
一部を紹介します

「オダマキ」 と 「カンパニュラ ラベル」
15 1 29 オダマキ 15 1 29 カンンパニュラ ラベル

 古い葉は枯れ 小さな新芽だけで 寒さに耐えて頑張ってます

紅葉している「コガネノザ」 と 「ベロニカ」
15 1 29 コガネノザ 15 1 29 ベロニカ

「コガネノザ」は赤くて結構きれい
ベロニカは「がんばれ~」って声掛けたくなるような姿・・・

「モロッコナズナ」 と 「ユーポルビア ポリクロマ」
15 1 29 モロッコナズナ 15 1 29 ユーホルビア

何とか緑を保つ「モロッコナズナ」   株元の芽だけで耐える「ユーホルビア」

「ヒメワレモコウ」 と 「フロックス」
15 1 29 ヒメワレモコウ 15 1 29 フロックス

 両方とも 地上部は完全に枯れてます  でも根っこがちゃんと生きてますよ

「スイセン」 と 「アジサイ」
15 1 29 スイセン 15 1 29 アジサイの親

両方とも 花芽を作って冬を迎えますので
芽の奥の方に すでに花芽を持っています

どの植物も  グルグルと季節がめぐり
次は春が来る事を知っているんだね

だから頑張るんだ・・・!

地球もグルグル回り それと共に人類も 皆同じペースでグルグル回る
なのに 人類の足並みが揃うことはない

もはや足並みをそろえるという事は 不可能な事なのでしょうか
それとも答えを見つけられない人類は まだ未熟なのでしょうか

とにかく無事を祈る  今はそれだけです

1月25日 親だって 輝くのだ!

木村園芸 第2農場の暖かいハウスで
「ゼラニウム」が咲いています

バラ咲きで 赤の覆輪が入る「エンゼルブーケ」という品種です
15 1 17 ゼラ エンゼルブーケ

でも これは出荷しません  親株です

「親株」と言うのは 繁殖させる時に 元になる株のことです
「親株」からタネを採ったり 挿し穂を採って 挿し木をして増やします

他に 「母株」とか「種木」とも言います

このゼラニウムの場合は 挿し木で繁殖しています

こちらは「バラ咲きゼラニウム ミルフィールド ローズ」の親株です
やさしいピンク色で 美しいです
15 1 17 ゼラ 八重ピンク

ゼラニウムの挿し木は 季節を選べば意外と簡単に出来ます

暑くもなく 寒くもない季節が最高の環境です
半日陰の環境で 水やりはどちらかと言うと やや乾かし気味に

私たちの場合は 販売(出荷)時季から生育期間を 逆算すると・・・
挿し木するのは 暑~い時と 寒~い時!

なので いろいろ工夫して
最高の環境に なるべく近い環境を作りだします

これは「チューリップ咲きゼラニウム」の親株
15 1 17 ゼラ チューリップ咲き 2

完全に開ききらずに チューリップのような咲き方をします

つぼみも いっぱい付いて しっかりした花房です
15 1 17 ゼラ チューリップ咲き

親株だって とても美しいお花を見せてくれます

人も同じ この親株たちの様に
一生懸命 ただひたすらに 美しいお花を咲かせましょう!

子供たちに 強く やさしく 賢く 夢をもって 育って欲しい

あれこれと 細かい事言うよりも・・・

子は親の背中を見て育つと言いますね

小さいうちは 親の背中ですが

成長と共に 見る背中が増えてきます

地域の大人  学校の先生  スポーツや習い事の先生
その他 係わる全ての大人

だから   大人だって 強く やさしく 賢く 夢を追いかけて~

まだまだ 頑張るのだー!!!

前に 忌野清志郎さんの こんな歌がありましたね
「♫昼間のパパは~ ちょっと違う~  昼間のパパは~ 光ってる~」
(私個人的には フォーク時代とタイマーズの清志郎さんが光ってる~)

あのCMみたいに 会社に家族を案内してみるのも 良いかもしれませんね
とくに 夜の 酔っ払いパパしか見せてないお父さんは!

遠い国外で輝いていた大きな光よ  どうか消えないでー!
無事を祈るばかりです

1月22日 探し物は・・・

うずらの卵って 黒と白のまだら模様だけど
あれって母鳥ごとに 模様が決まっていて
同じうずらからは 同じ模様の卵しか生まれないんだって!

そんな話を聞きました
へぇ~! ホントー!?

ネットでちょっと調べてみたら 本当のようですね
生まれる1~2時間前に 印刷されるように 同じ模様が付くそうです

そうしたら また別の驚きの事実が!!
スーパーで売っているうずらの卵には 有精卵が混じっていて
それを孵化させている人たちがいる! らしい・・!
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://matome.naver.jp/odai/2142136660081119701

 

うずらのヒナの映像が かわいいの なんのって! ぴよぴよって!
妻と 「飼ってみたくなっちゃうね~!」なんて話していると・・・

寝ていた ねこのまーちゃんが 突如 ムクッと起き上がるや否や
なにやら 獲物を追うような  恰好で ソロリソロリと歩き出したのでした!
(小鳥を捕える時などに見せる
低姿勢で物音立てずに そーっと獲物に近づく歩き方です)

まーちゃんの行く手には 何が!!(部屋の中です)
15 1 21 ウズラの鳴き声に反応するネコ

どうやら パソコンにつないだ スピーカーから流れる
うずらのヒナのかわいい鳴き声に反応していたのです

しつこく スピーカーの辺りを覗き込んだり クンクンしたり・・・!
本能・・・ ねこの血が騒いで とまらないって感じですね

探し物は見つからず・・
ふて寝を きめこむ まーちゃんです   あにきが慰めています
15 1 21 ねこ 2

1月17日 探し物は何ですか~ ネタでーす

久しぶりの ブログ更新です
冬の園芸は 咲いているお花が少な~い!
ので・・   ブログのネタも少な~いのです・・・!

今日は 書くぞ! ゼッタイに!
気合いを入れて  ネタを探しに ハウスへGoー!

いきなり見つけたのは ネタ ではなく タネ!
イカンイカン!先日蒔いた タネの袋をそのまま置き忘れー!
(タネは 冷蔵庫に保管しましょう   きちんと保管すれば
やや発芽率が落ちる事もありますが 数年間使用する事が可能ですよ)

そうだ! 蒔いたタネはどうかな~!?
「ダイアンサス」です  かわいい芽が  モジモジと 「ハジメマシテ~!」
15 1 17 ダイアンサス 播種

「八重咲ペチュニア」です  まだ発芽してませんね
ペチュニアのタネは 「好光性(こうこうせい)種子」といって
発芽に光が必要なタネなので 覆土(蒔いたタネに土をかぶせる)をしません
(逆に 光によって発芽が抑制されてしまうものを 嫌光性(けんこうせい)種子という)
15 1 17 ペチュニア 播種

覆土をしてませんが タネがどこにあるのか 分からないでしょ!

ペチュニアのタネは とっても小さい!
ボールペンで チョンとついて出来る「点」くらいの大きさで
吹けば飛んで散らばってしまうほどです

タネ蒔き中に「ハックション」でもすれば  一発で終わりです

こちらは 「ザルジアンスキア」というお花
そろそろ花芽が見えてくるはずだけど・・まだかな!?
15 1 17 ザルジアンスキア

こちらは「コンボルブルス クネオルム」というお花
銀葉がとてもキレイです まだ花芽見えません・・
15 1 17 コンボルブルス クネオルム

こちらは「レウイシア」
15 1 17 レウイシア

これは つぼみが出来ていますね!
15 1 17 レウイシア 2

おぉ!一株だけ もう咲いてる・・・! このぉ~ おませさん!!
15 1 17 レウイシア 3

「オーニソガラム」 球根植物です
15 1 17 オーニソガラム

こちらも つぼみが見えて来ました!
15 1 17 オーニソガラム 2

次は出荷中のお花
「コロニラ バレンティナ バリエガータ」です
一作目は順調に出荷され 今日から二作目に入った所です
15 1 17 コロニラ

よく「〇〇〇バリエガータ」という名前の植物がありますが
バリエガータとは 斑入り(葉に斑模様が入っている)という意味です

初出荷の「チョコレートコスモス」です
バレンタインデーのアレンジに使って頂けないかと  生産してみました
はたして  売れるのか・・・!?
15 1 17 チョコレートコスモス

0℃以下になると 休眠に入ってしまう事があるので
お部屋に飾って楽しみましょう!!

1月10日 適量を!

いただき物の お酒がいろいろ!

程よい飲酒は 健康に良いのだ!
と言いうのが 「酒飲み」の言い訳ですが・・・

有難くて 少々「適量」を超えてしまいそうです
(妻に言わせれば  とっくに超えとるわ!!)

日本酒  ウイスキー  ブランデー  梅酒  ワイン
(左奥の安い焼酎は自分で買ったもの)

15 1 10 お酒

おや!? 上の写真の  右奥の うす青色の焼酎は・・・?

青い焼酎なんて珍しいですね

実はこれ  焼酎の空ボトルに 液肥(液体肥料)を入れたものですよ~!
15 1 10 液肥

ベランダのお花たちに 時々与えます

冬場は 固形肥料が効きにくい事と 液肥は即効性があるので
「肥料が切れてきたかな!?」と言う時の為に ベランダに ドンと置いてあります

ただし 施肥(肥料を与える事)も 飲酒と同様で適量が良く
与えすぎはいけません!
「過ぎたるは猶及ばざるが如し」といいますが  そのとおり!

いや! 「及ばない」より 良くないかも!

やや足りないくらいで 様子を見ながら補うのが良い方法です
お酒も 施肥も 「適量」が難しいね・・・!

多肉ちゃんたちは 肥料はあまり必要としないので
薄めの液肥がちょうどいい!!
15 1 10 多肉 4
(さっちゃん(妻)の多肉ちゃんたち)

それから もう一つ大事な事
植物に動きがある時(花が咲き進んだり  葉が展開したり)は
施肥が必要ですが  動きがない時は ほとんど施肥は必要ありません

動きがない と言えば  金魚も 同じようです

ウチの小さなお庭の 小さな池の金魚ちゃんたちは
朝 薄く張った氷の下で 静かにしています
15 1 10 金魚ちゃん 2

昼間は ゆっくり泳ぎますが 動きは鈍いです
こんな時季は ほんのわずかのエサが「適量」だそうですよ

食の「適量」も難しいですよね!
「腹八分目」と言いますが・・ なかなか!ねっ!

食べ過ぎないようにするには
早食いはNGだそうで  ゆっくりと味わいながら食べると良いそうですよ

人は 胃が満腹状態になってから  満腹感を得るまで 時間差があるそうで
早食いだと 満腹感を得るまでの間にに どんどん腹に流し込んでしまい
食べ過ぎになってしまうそうです

飲酒も 食事も 人生も   ゆっくりと味わいながら行きましょー!!

1月5日 新年早々

新年あけまして 最初のブログです

「新年早々 木村園芸は!」と 題しまして!!

最初の方!どうぞー!!
「新年早々 お騒がせ~!」のおサル軍団の皆さんでーす!
15 1 4 サル軍団

朝から ドンドン バタバタ 家の屋根を走り回るおサルさんたち
新年 サル追いのおじさんたちがお休みなので
やりたい放題の おサル天国状態!!

最近では「家の中に入ってきて 冷蔵庫を開けて物色!」なんて噂も聞くので
気をつけなければ・・・!!

それでは 次の方 どうぞ~!
「新年早々 やっちまった~!」の ネコの まーちゃんでーす!

我々が すき焼き鍋を囲んで ワイワイやっているスキに
次に投入予定の 霜降り赤城牛に かじりついてるぞー!!

あまりの美味さに 舌をしまい忘れてしまった まーちゃんです
15 1 4 ねこ ベロしまい忘れ

続きまして~ またまたネコさんで!
「新年早々 初めてのメガネ~!」の あにき君でーす!
15 1 4 ねこ メガネ 1

「あれ~ メガネって 良く見えるって話しだけど・・・ なんか見えないニャ!?」

そりゃ 目をつぶっちゃ見えませんよー あにきく~ん!
(ホントは寝ているあにきにメガネを乗せた写真です)

最後は この方! アネモネちゃんです
「新年早々 夢 膨らんじまった~!」

さっちゃんが「見て見て~ 魔法にかかったみたいなアネモネが咲いてる~!」
15 1 4 変わりアネモネ

確かに 見た事ないような 不思議な色合い・・・

青い花に 「オマエハ  アカ   アカダ   アカニナレ~!」
中途半端に 魔法にかかった青いお花が こんな色に!?
15 1 4 変わりアネモネ3

まれに 変わったお花が咲いたりすると
農家は 新品種への期待に胸を膨らませてしまいます

が  その多くは 夢と散ることに・・・
そう簡単には 商品化に至るようなものは出て来ないものです

一応 大事にとっておきましょう

新年早々 いろいろですが
今年も楽しく お花作り お花販売をして行きたいと思います

どうぞ よろしくお願い致します!!!